【看護師転職サイト人気3選】

【子育て中の夜勤は無理?】看護師ママの共働きフルタイムスケジュール!

本ページはプロモーションが含まれています

リナースちゃん
リナースちゃん

育休明けたらすぐ夜勤をやってと言われているけど…フルタイムで夜勤もしながら子育てなんて、正直想像もつかない。

子供が小さいのにフルタイムで共働きなんて大変じゃないの?

おでこ
おでこ

育休明けからずっとフルタイム夜勤ありの生活ですが、大変です

ただし工夫と周囲の協力があれば、なんとか可能ですよ。

小さい子供がいながらフルタイムで働いている看護師ワーママたち。

子育てをしながら仕事との両立を目指し、どのように毎日を乗り切っているのか気になる方も多いですよね。

今回はこのようなお悩みに対して、未就学児(保育園)2人を子育て中夫婦ともにフルタイム看護師の我が家を例にしてお答えしたいと思います。

結論からお話しすると、定時で帰れる残業のない職場を選ぶことが本当に大事です。

当記事を読んでいただくと、

  • 子育てと仕事を両立する方法
  • フルタイムで共働きのメリット
  • 定時で帰れる職場の探し方

以上のことがわかりますよ。

おでこ
おでこ

特に、育休を明けてフルタイムに戻るママたちは生活がガラッと変わるので、不安ですよね。実際にフルタイム共働き看護師の例をぜひ参考にしてください♪

残業なし、年間休日120日以上、土日祝日休みで探す

復職向けの求人を探すならおすすめの看護師転職サイトランキングをチェック>>

\読みたいところへジャンプ/

フルタイム共働き看護師ワーママのタイムスケジュール

忙しく働くワーママ看護師

看護師夫婦は一般の共働き夫婦と比べて、日程が複雑になりがちです。

なぜなら看護師はシフト制、夜勤、早出、遅出など、さまざまな勤務形態があり、それを2人分合わせて予定を組まなければいけないため。

タイムスケジュールを解説していく前に、我が家の簡単なご紹介をさせていただきますね。

◎パパ

急性期病棟、フルタイム、2交代制の夜勤が月4回、土日祝日制限なし

◎ママ

療養病棟、フルタイム、2交代制の夜勤が月3回、月1~2回日祝日出番

◎子供

保育園に通う2人姉妹で長女5歳、次女3歳

おでこ
おでこ

お互い夜勤をしているから毎日流れは変わります。

看護師ワーママの日勤と夜勤、2パターンご紹介しますね♪

看護師ワーママ日勤のタイムスケジュール

6:30 起床

7:00 パパが子供たちの朝食を準備し、朝食

7:30 子供たちのお着換え、髪結び、オムツ替え等、主に子供の身支度、長女の水筒準備、パパと子供たちを送り出す

7:50 自分の身支度、洗濯物をたたむ、水筒とお弁当準備、出発

8:20 出勤

8:30~17:30 日勤帯のお仕事(毎日定時上り)

18:00 保育園にお迎え

18:15 帰宅、早く帰宅した方が夕食準備(外食率高い)

19:00 夕食

19:30 家族でお風呂、明日の保育園準備、自由時間

21:00 全自動洗濯機、食洗器、炊飯器をセットし、寝かしつけ

22:00 就寝

(寝落ちしなければここから自由時間。しかしほぼ寝落ちする)

看護師ワーママ夜勤のタイムスケジュール

◎夜勤入り

7:00 起床

8:00 朝食

8:30 保育園へ送る

8:30~16:00 自由時間、家事、お掃除ロボット起動、夜勤前の身支度

16:20 出勤

16:30~9:00 夜勤のお仕事

◎夜勤明け

(7:30 パパが子供の朝の準備を担当し、保育園へ送る)

12:30 仮眠をとり保育園へお迎え

13:00~16:30 子供たちと遊ぶ、実家で見てもらう

17:00 夕食準備

18:00 パパ帰宅、夕食

19:00 パパが入浴、片付け、子供との遊びなど全部担当、ママ就寝

このようにパパと役割を分担しており、効率重視のタイムスケジュールとなっています。

これはよい例で、実際はお掃除ロボットを起動できないほど部屋が散らかっている時も。

おでこ
おでこ

毎日タスクをこなすのにいっぱいいっぱいで、自由時間もほぼなし。

私の寝落ち率の高さは…Instagramの育児漫画にも描いています。

子供が小さいときは何かしらの工夫をしなければ両立は困難です。

我が家が日々工夫しているポイントは3つありますよ。

フルタイム共働き夫婦の工夫3つ

家庭で行う3つの工夫

育休中は何かとひとりで行っていた家事・育児も、フルタイム共働きとなればそうはいきません。

復帰時に話し合いを持ち、以下の3つのことを決めて工夫することにしました。

フルタイム共働き3つの工夫
  • パートナーとの役割を分担する
  • 便利な家電やサービスに頼る
  • お互い完璧を求めない
おでこ
おでこ

順番に解説していきます♪

パートナーと家事・育児を分担する

赤ちゃんをあやすパパ

ひとりでは絶対に無理なタスク量なので、家事・育児は完全に分担制としています。

夕食やお風呂などはどちらか早く帰宅した方が率先して行うようにしていますね。

お互いの役割についてはこのように決めました。

ママの役割
  • 子供たちの朝食の補助
  • 子供たちの身支度
  • 洗濯物セット・畳む・大きい洗濯物はコインランドリーへ持っていく
  • 食料と日用品の買い物
  • 保育園のお迎え
  • 夕食作り
  • 子供たちの夕食の補助
  • 食洗器にセット
  • 保育園準備・片付け・お知らせ等保育園関係全般の管理
  • お風呂後の長女ドライヤー
  • 子供たちの歯磨き補助
  • 寝かしつけ
パパの役割
  • 子供たちの朝食作り
  • 食洗器の中の物片付け
  • ゴミ出し
  • 保育園へ送る
  • 不足した日用品など簡単な買い物
  • 夕食作り(ほぼパパ)
  • 食洗器に入らない食器や調理器具洗い
  • お風呂掃除、セッティング
  • 子供たちの歯磨き補助
  • 寝る前の体を使った運動遊び
  • ママ夜勤の時の家事・育児全般
おでこ
おでこ

実際は私の方が体力もなくすぐに動けないことが多いので、パパに任せっきりなことも。

分担していると助かりますね。

初めから上手くいっていたわけではありませんが、お互い意識して行動することで日々洗練されていきました。

重要なのはひとりで抱え込まず、一緒に戦ってもらうということですね。

便利な家電やサービスに頼る

ルンバで掃除する

現代はとても便利な家電やサービスがいっぱいあります。

時間がない中で家族の時間を捻出するために、家事は最小限の労力に抑えることが必須ですね。

おでこ
おでこ

我が家が実際に取り入れている家電やサービスはこちらです!

  • 全自動洗濯機(洗剤・柔軟剤自動投入型)
  • 全自動食洗器(深型)
  • お掃除ロボット
  • コードレス掃除機
  • コインランドリー
  • 電気圧力鍋
  • 保温機能の高い炊飯器
  • ネットスーパー
  • 日用品や飲料のネット定期便
  • 時短ミールキット
  • 浄水器ポット型(ペットボトルゴミ削減、水がおいしい)
  • 外食

お気に入りは、ポット型の浄水器Brita(ブリタ)

水が美味しいし、ミネラルウォーターを買い溜めしていた時のようにペットボトルのゴミが出ません。

冷蔵庫のサイズによって、サイズを検討してみて下さいね。

ブリタ 浄水器 ポット アルーナ XL ホワイト ろ過水容量1.75L 全容量3.5L マクストラプラス カートリッジ 1個付 【日本正規品】

新品価格
¥2,960から
(2022/11/15 14:28時点)

あと、自動でゴミを捨ててくれるタイプのルンバは超便利です。(床に物が散らかっていなければ…)

ルンバ i7 ロボット掃除機 アイロボット 自動ゴミ収集 水洗いできるダストボックス wifi対応 スマートマッピング 自動充電・運転再開 吸引力 カーペット 畳 i755060 Alexa対応

新品価格
¥119,800から
(2022/11/15 14:21時点)

これらを駆使すると1日の家事はわりとあっという間ですよ。

特に夜勤の前には絶対自由時間を確保したいので、家事は1時間以内を目安に終わらせるようにしています。(終わらなかったら家事を途中でやめて、次の日へ持ち越し)

お互い完璧を求めない

ゆっくり話し合う仲の良い夫婦

最も重要なポイントです。

お互いに完璧は求めないことで、ストレスもたまりません。

家が散らかっていたりご飯は外食であったり、多少のことには目を瞑ります。

おでこ
おでこ

相手の欠点ばかりみないこと、いつも感謝の気持ちを伝えあうことで、完璧ではなくてもストレスフリーな生活を送れます!

何よりも限られた時間を心穏やかに家族とすごすため、時間を優先することが大切ですね。

フルタイム共働きなら周囲に協力をお願いすることが必須

助け合いのイメージ

フルタイム共働き世帯は誰かの力を借りなければ成し遂げられません。

こうして何とか働いていけるのは、周囲の協力があってこそだと本当に実感します。

仕事と家庭の両立を目指すうえで、以下の3つを意識して協力をお願いしました。

協力して頂いていること3つ
  • 祖父母にサポートをお願いする
  • 保育園に事情を話す
  • 職場の理解を得る
おでこ
おでこ

実家はむずかしいんだよね…という方も、ぜひ読んでみてください。

祖父母にサポートをお願いする

三世代家族の集合写真

子供を少し見てもらいたいなという時、実家の祖父母や親族などに助けてもらうことができたらとてもありがたいものです。

しかし実家のサポートというのは、人によって受けられないものであったり、むしろ受けたくないものであったりと様々な事情がありますよね。

我が家も最初は、家族内の問題や話し合いのこじれがあり上手くいかないこともありました。

「どうしてわかってくれないんだろう」と思う前に言語化して伝える努力をしたことで、今では実家なくして共働きはむずかしいという程に頼もしい存在です。

おでこ
おでこ

助けてもらっている分、実家が困ったときは自分も助けるように努力しています。もらうだけではなく、お互い頼れる存在でありたいですね。

中には近くに頼れる人がいないという方もいるでしょう。

そんな方は地域のファミリーサポートやベビーシッターなど頼んでみるのもひとつの手です。

市役所の児童福祉課などで情報が手に入るので、気になる方は問い合わせてみてくださいね。

保育園に事情を話す

保育士さんに子供を預けて仕事に行くママ

保育園では原則仕事中のみ預かる規則であることが多いです。

我が家の場合、平日の休みの時や夜勤明けの日で自宅にいる日でも登園してよいか事前に話し合いをしました。

以前は夜勤明けの際にすぐお迎えに行っていましたが、仮眠をとらないと集中力がなく、子供を危険な目に合わせてしまいそうな出来事があったためです。

おでこ
おでこ

今は保育園のご厚意で、仮眠の時間と時々1人の時間を確保できています。

リフレッシュの時間があることで子供にも余裕をもって接することができますよ。本当にありがたいです。

ただし保育園に内緒で仕事時間外も利用するのはやめましょうね。

子供の発熱などで職場に連絡がいくこともあります。その際に本当は不要な登園であったことが知れると、保育園との信頼関係が崩れてしまいます。

迷惑になることは避けて、きちんと事情を説明するのが誠意ですね。

職場の理解を得る

職場の看護師仲間で楽しくおしゃべり

小さい子供がいる時は、何かと考慮しなければいけないことが多いです。

  • 子供が急な体調不良で早退する時はどうするか
  • 土日祝日は誰がみるか
  • 夜勤が夫婦で被らないようにするためにはどうするか
  • 保育園の時間に合わせると、早出・遅出・残業はできない
  • 委員会や病棟会議や院内研修などの時間外の活動はどうするか

などの事情があり、職場に調整してもらわなければ困難ですよね。

おでこ
おでこ

以前の職場では理解を得られず、つらい思いをしました。

もういや…と悩む女性

職場によっては理解を得られないこともあります。

そんな時は、職場の考えが変わることを期待するよりも自分の働き方に合う職場へ転職・異動する方が早く解決しますよ。

おでこ
おでこ

現在勤務している病棟では、看護師ママも多く理解があり、希望を色々叶えていただいてます。

つらい時に状況を放置せず、行動に移してよかった!

働きながらの転職活動は大変ですよね。

でも安心してください。

看護師には、専門の転職サイトがあります。

無料で利用できて、働いている間に希望の求人を探してくれるので便利。

転職サイトはたくさんありますが、利用者が多くて人気が高いのは『看護roo!』

スマホから簡単登録するだけで利用できるので、相談だけでも気軽に試してみてはいかがでしょうか。

残業なし、年間休日120日以上、土日祝日休みで探す

小さい子供がいると以前のようには働けません。

自分に合う職場を見つけて、周囲の協力を得ながら家庭と仕事の両立を目指しましょう。

フルタイム共働きのデメリット3つ

共働きのデメリットとして忙しさに悩む夫婦

時間がない

タイムスケジュールを見ていただきわかる通り、毎日時間に追われています。

時間に余裕がありそうな他のママがうらやましく見えることも。

便利な家電やサービスなどに頼り、時間を作り出すことが大切になりますね。

子供の習い事の送迎ができない

正直、子供に習い事をさせる時間がありません。

フルタイムで共働きのうちは、送迎の時間を無理に捻出するよりも、家族で過ごす時間を大切にしています。

自宅に届く通信教育教材で一緒に学んだり、休みの日は市民プールで泳ぎを教えたりと、工夫を凝らせばできることはたくさんありますよ。

おでこ
おでこ

子供たちが習い事に行きたがらないので、今はこれでよしとしています。

子供たちと一緒に行くプールや、一緒に遊ぶピアノなど、けっこう充実していますよ♪

シフトが複雑で予定を立てにくい

子供たちに合わせて希望の休みを取っているので、夫婦でそろった休みがほとんどありません。

おでこ
おでこ

我が家の場合だと、休みが合うのは月に1~3回くらいですね。

たまに合う休みの日は家族みんなでお出かけの日にしています。

片方が日勤だけならまだよいのですが、夜勤も始まるようになるとシフトが複雑になります。

旅行の計画などが立てにくいのがデメリットですね。

看護師と子育ての両立がつらいと感じるようなら、働き方を見直す時期かもしれません。

あわせて読みたい
看護師が実践!子育てで後悔しないための工夫3選 夜勤の間、子供が泣いてしまう 土日祝日子供と一緒にいられない 子供が保育園や幼稚園を嫌がる このままでいいのか?不安になる 看護師のお仕事と子育てを両立すること...

フルタイム共働きのメリット4つ

フルタイム共働きのメリット4つ

フルタイム共働きのメリットは主に4つ。

  • 2人分の正社員収入を得られる
  • 夫が家庭の主戦力として活躍する
  • 家庭以外のつながりができる
  • 1人の時間を作れる

順番に解説しますね。

2人分の正社員収入を得られる

看護師フルタイムの年収は夫婦なら二倍

なんといっても収入が多いことが最大のメリットですね。

正社員の給料年2回のボーナスが2人分です。

看護師フルタイムの年収は400~500万円。

看護師夫婦の世帯年収は800~900万円。

おでこ
おでこ

フルタイム共働き夫婦なら、給料の良い場所を選べば世帯年収1000万円以上も狙えます!

貯蓄できることはもちろんですが、将来夫婦の年金も2人分の厚生年金が上乗せされます。

国民年金は現在1人当たり満額で年間約78万円もらえます。

定年まで働いたと仮定して厚生年金が上乗せされると、1人当たり年間約210万円もらえます。

1人の給料に比べると、とても頼もしい額になりますよね。

教育費のイメージ
おでこ
おでこ

参考までに、我が家は高収入を維持して、このような資産形成に取り組んでいますよ。

  • ジュニアNISA(2人分)
  • つみたてNISA(パパ)
  • NISA(ママ)
  • iDeCo(2人分)
  • インデックス投資
  • 貯金

子供が大きくなった時に備えて今のうちから資産形成を始めています。

なぜなら、子供が大きくなるにつれて自分は年を取りフルタイムで働くのがきつくなるから。

2人で働いていたら、どちらか片方が急に働けなくなってももう片方の収入があるから、安心感がありますね。

おでこ
おでこ

私は人生の後半をゆるく生きたいと人生設計しているので、前半は頑張るつもりです!

夫が家庭の主戦力として活躍する

家庭的なパパ

今でこそ家事・育児なんでもこなしてくれる夫ですが、子供が生まれるまでは全然違いました。

作れる料理といえばチャーハンのみでしたし、家事はゴミ捨てとたまに掃除くらい。

育休中は働いてない申し訳なさから家事・育児をなるべくやるようにはしていましたが、復職が近づいてきて、不安が押し寄せました。

おでこ
おでこ

フルタイム共働きで働くと決めたら、とことん話し合い!

今までと同じ生活はできないことをお互い納得してから復職しました。

しっかりと分担を決めて日々を過ごしていくうちに、夫の方がメキメキと家事スキルを伸ばし、家庭の主戦力に。

「うちは無理だから私がやらなきゃ…」とあきらめずに、何でも話し合ってみることが大切ですね。

家庭以外のつながりができる

自宅で育児に追われて一人悩むママ

義父母との同居や、知らない土地での生活など、家庭に居場所を感じることができない方もいるのではないでしょうか。

仕事をすることは、家庭以外にもつながりを持つことになります。

これがフルタイム共働きとなると、夫と対等に意見し合える中になり、社会でも自信を持って働くことができますよ。

1人の時間を作ることができる

カフェでゆっくり1人ランチを楽しむママ

家族皆が揃う時間は少ないのですが、自分の時間を作ることはできます。

病棟でフルタイムの場合、主に夜勤前の時間をひとり時間として活用していますよ。

おでこ
おでこ

この時間が私にとって大事なひとり時間!

今の病棟の夜勤が楽だから、日中活動していても平気。

夜勤のしんどい職場では無理かも…。

共働きだと、片方に家事・育児をお願いしている間にひとり時間を作ることもできます。

お互い様ですからね。

ショッピングもできますし、美容院にもゆっくり行けますよ。

ワーママが利用できる支援

支援のイメージ

ワーママ向けに、子育て支援のサービスや制度があります。

利用できるものはないか確認しておきましょう。

  • 託児所
  • 各保育施設・幼稚園
  • 延長保育
  • 学童保育
  • ファミリーサポート
  • 家事代行サービス
  • 子育てタクシー
  • 時短勤務
  • 夜勤免除

小さい子供がいながら復職を考えているのであれば、子供を預ける場所が必要ですね。

保育園や幼稚園は入れる時期が決まっているので、復職をしたい場合は託児所が現実的です。

『ブランク・未経験可、託児所あり』などの条件で探せるオススメ看護師転職サイトはこちら

託児所は0~3歳くらいの子供が多く、小規模なところが多いので、先生の目がよく行き渡ります。

おでこ
おでこ

我が家も最初は託児所に預け、長女が3歳になるタイミングで保育園へ移りました。

病院に併設されたところに託児所があったので、窓から時々姿が見えることもあり嬉しかったです♪

いつも近くにいる安心感がありましたよ。

「でもやっぱり、いきなりフルタイムはむずかしそう…。」という方は、時短勤務や夜勤免除なども検討してみるとよいですね。

残業なし!土日祝日休み!職場から見直す

看護師転職サイトで働く場所を変えてみる
リナースちゃん
リナースちゃん

そもそも定時上りだったり、体力的に楽な職場じゃないとこの通りにはむずかしいよね?

どうやってそんな職場を見つけるの?

無料で仕事を探す方法は以下の通り。

  • ハローワーク
  • eナースセンター
  • 看護師転職サイト

中でも、看護師が利用するなら、看護師転職サイトがオススメ

ハローワークやeナースセンターの目的は離職者の就職を促すことであって、利用者がより良い職場に転職できるように考えられたサービスではありません。

転職サイトは、転職のプロが相談に乗ってくれて、無料で利用できるので、看護師なら利用すべきサービスです。

おでこ
おでこ

求人には『残業なし』と記載があっても、本当かどうかわかりません。

転職サイトでは、転職に成功した多くの看護師からフィードバックをもらっており、本当の情報を教えてもらえることができます

転職に成功したいのに、プロに相談しないのは正直ありえません。

無料なので絶対活用しましょう!

ママが看護師転職サイトを使うメリット
  • 夜勤なし、オンコールなし、土日祝日休み、残業なし、託児所ありなど、看護師界に詳しくなければ教えてもらえない求人を見つけてもらえる
  • 実際の職場の雰囲気を教えてもらえるので、急なお休みに対応してもらえそうな職場か判断する材料になる
  • 働いているスタッフの年齢層(同じ看護師ママ世代がいるか)などがわかる
  • 忙しい家事の間にもプロが代わりに求人を探してくれる
看護roo!画像

子育て中のママ看護師にオススメの転職サイトは『看護roo!』です。

看護roo!では、全国の病院ごとに直接担当がついており、かなり詳しい内部情報を教えてもらえますよ。

(〇〇にはお局がいない、病院の評価はよいが○○病棟だけはブラックらしい、など、かなり赤裸々に教えてくれました)

まだ転職までは考えていないという方でも、希望を伝えておくとLINEやメールで求人情報を選んで送ってくれるので便利。

以下、ママ看護師に人気の健診センター求人の一例です。

看護roo!求人情報
(看護roo!求人情報)
看護roo!求人情報2
(看護roo!求人情報)

働きやすい職場が他にもある中で、無理をしてまで今の職場にこだわる必要はありません。

看護師が最も退職・転職を考える時期は、仕事と子育ての両立に悩んだ時です。

ストレスなく仕事と家庭を両立することを目指すなら、職場は妥協しないようにしましょう

おでこ
おでこ

転職サイトは求人に偏りが出るので、まずは1社登録して使用感を試してみて下さいね。

子育て理解のある職場を探す

看護師の転職なら看護roo!

残業がない職場に転職

復職向けの求人を探すならおすすめの看護師転職サイトランキングをチェック>>

【まとめ】子供が小さくてもフルタイム共働きはできる!

フルタイム共働きをおすすめする笑顔の看護師

子供が小さくてもフルタイムで共働きをすることは可能。

だけど、定時に上がれる、理解が得られる職場であることが大前提です。

実際に、育休を明けてからずっとフルタイムで共働きでしたが、当初考えていたよりとても充実しています。

何より収入の面での安心感がちがうので、好きなものを買ってあげることができるし家族で旅行も遠慮せず行けますね。

最初はハードルが高く感じるかもしれませんが、職場選びさえ失敗しなければむずかしいことはありません。

おでこ
おでこ

子供が小さいうちは一緒にいたい気持ちもわかります。

家族が納得したうえで、もしフルタイムで共働きをしてみようかなと考えている方は、参考にしてみてくださいね♪

子育て理解のある職場を探す

看護師の転職なら看護roo!

残業がない職場に転職

フルタイムは厳しい…そんな方は、【損しない】看護師のパートの働き方>>

あわせて読みたい
看護師のパートの働き方!ママが損しない方法を解説 夜勤、残業、休日出勤…子育てしながら正社員を続けるのはもう限界!パートの働き方が気になるけど、収入はどのくらい減るんだろう? 看護師のハードワークと育児の両立...

ブランクがある看護師が復職に成功する方法はこちら>>

あわせて読みたい
潜在看護師が復職に成功する方法【ブランク克服】 ブランクがあっても再就職できるの? 昔と同じようにできるか不安で復職が怖い 復職に成功するためにどう行動していいかわからない 復職に対してこんな悩みを抱えている...

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

\読みたいところへジャンプ/